Gemini 2.5Pro のちょっとした使い方
Gemini 2.5Pro を技術評価していますが、以下のような使い方を試してみました。 Google Cloud の Geminiの利用料金(Vertex AI の Geminiモデル)を使う際に発生する料金を、整理し計算用の配列にした上で、計算式と想定価格を算出してみます 1) Google Cloud の Vertex AI Gemini model の利用料金の英語ページをPDFにします https://cloud.google.com/vertex-ai/generative-ai/pricing?hl=en 英語ページにしたのは翻訳漏れや間違いが少ないためです 2) Gemini のマルチモーダル機能を活用して以下の指示を行います ・PDFを添付 添付されているPDFは、Vertex AIでのGeminiの使用料金についての資料です この資料を解析し、料金テーブルを整理し、Gemini2.0 Flash で以下の条件のときの料金を試算し、計算式と計算根拠を出力してください --- 試算用のパラメータは以下の通りです 入力 ・画像とテキストあわせて 1300 トークン 出力 ・テキストで 50トークン Batch APIは使用しません --- 結果: こんな形で、CutOff(どこまでのデータを学習しているか)のタイミングから、PDFを与えない場合には、まだ 2.0flashの料金はLLMとして学習/パラメータとしてもっていないようなので、実際の料金というコンテキストを与えたうえで、プロンプトを調整して、前提条件を踏まえて計算をさせてみました。 この生成内容が正しいかは、再度人の手で確認にする必要がありますが、問題な...