Geminiアプリ、Gemini API 、Vertex AI の Gemini

 Google Geminiですが、アプリ、API、AIモデルとしてのGeminiなどがあり、わかりにくいという相談をよくいただきます。

Googleのセミナーや公式情報を元にこれらを整理してお伝えしたいと思います。
(日々更新されているので最新情報や確認は公式サイトなどを必ずご確認ください)


1) Gemini アプリ(ブラウザでのGeminiサービス)

スマートフォンでDLして使える Gemini アプリと、https://gemini.google.com/app?hl=ja へアクセスして使えるものです。
初期の設定ではGoogleの中の人が内容のレビューや、プロンプト/結果について再学習されることがあると記載があります。(2025/1/15~のG workspace 環境を除く)


2) Gemini AI / API

Gemini AI Studio (https://aistudio.google.com/)からリンクしているGemini API で、API単体で使えます。
無料枠もありますが、無料枠での利用中は(1)同様のGoogleの中の人がレビューする、プロンプト/結果について再学習される可能性があります。


3) Google Cloud Vertex AI の Geminiモデル

GoogleCloud上で展開されている AI ソリューションの Vertex AI の中からモデルの1つとしてGemini を呼び出せます。
(1)(2)と異なり、こちらはレビューや再学習されないとセミナーなどで解説されています。


これらのGemini についてのGoogleのポリシーなどは以下のリンク先に記載されていますが日本語向けに翻訳されているものは誤訳や解釈違いがあることもあるので、必ず英語版のページも確認してください。


参考:

Gemini アプリのプライバシー ハブ
https://support.google.com/gemini/answer/13594961

生成 AI の追加利用規約
https://policies.google.com/terms/generative-ai?hl=ja

生成 AI の使用禁止に関するポリシー
https://policies.google.com/terms/generative-ai/use-policy?hl=ja

Google Workspace の生成 AI に関するプライバシー ハブ
https://support.google.com/a/answer/15706919?hl=ja

上記の情報を纏めているページ
Google のプライバシー ポリシー、利用規約、AI 原則を確認
https://transparency.google/intl/ja_ALL/our-policies/privacy-policy-terms-of-service/


このブログの人気の投稿

Gemini 2.5Pro のちょっとした使い方

Hibireco について